呼吸をしましょう!

こんにちは🌞皆さん、土曜日の午後はいかがお過ごしでしょうか?

私はお昼ご飯を終え、少しゆっくりしています。今日のお昼ご飯は、おから蒸しパンに塩サバと目玉焼きをはさんでいただきました。あとはただざく切りしたキャベツと、ワカメとゴマのスープ。トマト一玉です。おやつは市販のアイス(あいすまんじゅう)を食べました。アイスを食べるためにおから蒸しパンを作ったようなものです笑

私は甘いものや揚げ物、ジャンクフードは食べないように思われますが…
甘いものは大好きです。

揚げ物は揚げて40分以内のものはいただきます。40分経ったものは、酸化が進み、細胞に悪いので控えます。
ジャンクフードはあまり欲しくありません。

甘いものは毎食後なにかしら食べています。基本的にはハイカカオ86%のチョコやヘルシーおやつを作り、一日おきにアイスを食べたりします。


お食事をなさるときは
『食べてはいけない』ではなく、
【どうやって食べようかな?】
と考えてみてくださいね😊


今日は『呼吸』のお話をしたいと思います。
長くなりますので、暇で暇で仕方がない際にでもご覧ください🙇‍♀️


皆さんは普段から意識して呼吸をすることはありますか?
私は仕事柄、呼吸を意識することが多くあります。ヨガをするときです。

日常的には

▶︎心が苛立っているとき
▶︎不安な気持ちになったとき

など、どちらかというと
マイナスな状態になったときに
深く呼吸をして切り替えたり
心を慰めるようにしています。

また、逆に心が穏やかなときにも自分のために呼吸を意識することがあります。
前者とは全く違う。不思議なものです。
こちらはとても優しい気持ちで行うことができるので、静かで心地よい呼吸ができます。

先日、出産する際に呼吸で〝いきみ逃し〟
につとめました。
今回の出産は、コロナの影響もあり、
マスクをはめたままの出産でした。
正直言うと、かなりハードでしたが、


鼻から呼吸というエネルギーを吸い込み、
優しく細く長く吐く

ということを意識し、実践してみました。

陣痛は痛すぎて辛い時間ですが、
なぜか息を吐く時間は俯瞰的に自身を見つめられました。

もちろん痛かったのですが、
冷静な…穏やかなわたしがいたのです。

まさに『呼吸』ありきの出産。
ヨガのような時間を過ごさせていただきました。

ヨガをするときに限らず、日常的に呼吸に意識を向けると気がつくことがあります。

感情に揺らされがちなわたしたち。
でも、その感情の中にいる自分は
ひょっとしたら本意ではないかもしれない。

そんなとき、呼吸に意識を向けてみてください。


呼吸は浅くなっていませんか?
呼吸が止まっているような苦しさを感じていませんか?

そんなときはゆっくり呼吸をする。

難しいことは考えず、

呼吸をする
よかったら行ってみてください☺︎

画像は身体的な面での鼻呼吸の利点をあげています。

こちらもご参考まで🌷

just breathe 🧘🏻‍♀️ 

週明けには再開スケジュールを
ご案内します😊🌷


body create room Laugh
HIROMI

body create room Laugh

熊本県宇城市小川町にあるカラダとココロを 芯から笑顔にする空間 ヨガや体幹トレーニング、 マンツーマンで行うパーソナルケアで お身体の可能性を最大限に引き出します アロマリンパトリートメントやフェイシャルエステも行っております 全メニュー、完全予約制です

0コメント

  • 1000 / 1000